所持品 | 4ページ目 | ブラック校則データベース

所持品 | 4ページ目

カテゴリから探す

  • 制服・服装・下着
  • 食べ物・飲み物・給食
  • 休み時間
  • 登下校
  • 休日・放課後
  • 体罰・いじめ
  • わいせつ行為・セクハラ
  • 髪型・メイク
  • 所持品
  • スポーツ・部活
  • 授業・成績・テスト
  • 恋愛
  • お金
  • その他

自身の高校は娯楽品規制が激しい。(ゲーム、漫画、トランプ系カードゲーム、イヤーマフ 、写真など)禁止なんだよ。本当に人権侵害だよ。だからつまらないと言われる。

高校
所持品
2021.4.1 13:29

僕の高校(通信制サポート校)は娯楽品に関しては非常に厳しいです。ゲーム類、写真、カメラ、トランプ系、カードゲーム、冷たい首掛け、お菓子、イヤーマフ(聴覚過敏なので)、漫画など多くの娯楽品が規制され...

東京都 世田谷区
高校
所持品
2021.3.10 16:33

筆箱の中身の検査があった。消しゴムを3つ以上入っていた生徒は学校生活に不要な物と持ち込んだということで怒られた。消しゴムを3つ以上持って来てはいけないと言われていないし、消しゴムは学校生活で必要不可...

千葉県 大網白里市
小学校
所持品
2020.12.22 20:06

化粧品やアクセサリーなどは禁止で 持ち物検査があり男性教師が女子のかばん見ることも。 男性に見られたら恥ずかしものもあるし嫌でした。

千葉県 市川市
高校
所持品
2020.12.14 06:11

私立の幼稚園 サブバッグやコップ入などは母親の手作りのみで市販品禁止。 みんなが裁縫得意なわけじゃないから作れない人は メルカリとかで用意してる。

東京都
その他
所持品
2020.9.29 00:44

2000年代後半の校則ですが、冬場のマフラーの着用を禁止されていました。校内でつけているのが見つかると厳しく生徒指導の先生から注意されます。登校中は学校が見えてくるとマフラーを鞄に入れ、下校中は学校の...

兵庫県 神戸市
中学校
所持品
2020.8.27 22:17

90年代の最末期まで、シャープペンシルは禁止でした。  21世紀を目前に、ようやく1本だけOKになりましたが、国語と美術の授業では禁止。  あと、ペンの色も、黒と赤と青の3色しかダメでした。

愛知県 江南市
中学校
所持品
2020.6.24 22:52

子供の通っていた小学校では、筆箱は無地の箱型しかダメでした。無地でも何故かポーチ型のはダメ。鉛筆はキャップはつけてはダメ。理解できません。

静岡県 掛川市
小学校
所持品
2020.6.16 11:48

持ち物につける缶バッジは直径5センチ以下合計3個、ストラップ・キーホルダーは全長10センチ以下×1つ。

秋田県 男鹿市
中学校
所持品
2020.3.28 02:20

私の通っていた中学校では日焼け止めを塗るのも所持するのも禁止でした。日焼け止めを塗ったら即没収されました。

静岡県
中学校
所持品
2020.2.7 13:52
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

投稿する

ブラック校則を探す

ブラック校則でお悩みの方へ

  • ブラック校則コラム
  • 運営からのお知らせ
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • ホーム