忘れ物をした際に無視する、暴行を行うなど、不適切な行為が日常的です。
特に体育祭に関しては過激な軍隊形式で行うため、頻繁に暴行する行為を目撃します。(やる気が無いように見えたという理由が主)
また、いじめが多く起きており、主犯が担任という事もよくあります。(不登校は1クラスに1、2人程度)
合唱コンクール等では、「昨年の〇組が優勝した」とは言わず、「昨年の○○先生のクラスが優勝した」という表現をするため、自己顕示欲の強い教員が担任の場合は自分の意見を生徒の意見として約束させ、行動させることがあります。生徒がいやいや付き合っていましたが、疲れのため1度練習を行わなかったとして「約束を反故されたから全校集会に参加するな」と言い、全校集会に参加できなかったクラスもあります。
部活動に関しても顧問は口出し手出しせず放置をしていたのにも関わらず、ある時から生徒の自主的なルールを守らず、自分勝手なルールを持ち出し、従わない生徒には殴る、下級生の前で罵倒するといった行為に及びます。

かなり人格破綻している教員で有名な学校です。

せんせいやりすぎじゃない?

匿名 さんより

誰か教師の暴走を止めてくれ・・・

匿名 さんより

忘れ物をしたら、投げられました。

匿名 さんより

自己顕示欲の強い教師(笑)

匿名 さんより

不適切な行動が日常茶飯事なんですね涙

匿名 さんより

指導死が起らなければいいのですか。

匿名 さんより

こんなひどいことしなくても、話せばわかるのではないですか。

匿名 さんより

無視、暴行っていじめじゃないですか?

匿名 さんより

すごい重責を担っているという自覚が足りないんだと思います。

匿名 さんより

放たれた言動が、時に心や命を奪う。いじめは、重罪である。

匿名 さんより

校則にないルールを勝手に作り出し、支配下に置こうとする、、

匿名 さんより

みんなが明るく安心安全に通える学校がいいですね。笑顔溢れる学校を作っていきましょう。

匿名 さんより

物を投げつけられて、威圧されたことがある。こんなことをする教師っているんだ。指導でも何でもなくパワハラだと思う。

匿名 さんより

人間誰しも、忘れることくらいあるでしょうに。先生はみんな完璧で、できた人間なんですか。プリントを配り忘れたや、伝達事項を連絡し忘れたとき、生徒は暴力をふるいますか、舌打ちをして投げつけますか。社会に出たらって言うけど、社会にはこんな暴力的な社員はいませんよ。こんなことしたら、訴えられて処分されます。模範となるような大人になってください。他人が嫌がるような言動は慎み、しかるべきところでは、対処できる大人になってください。まずは、そこの土台ができてから、先生になって頂きたいです。勉強スポーツうんぬんは二の次、人としての在り方を生身の身体で、背中で示してほしいです。大人になりきれていない大人が先生になってしまえば、反面教師にすればいいと冗談にもできず、子供たちに悪影響を及ぼしてしまいます。我慢したり、寛容な態度で接したりできる生徒の方が、よっぽど大人です。

匿名 さんより

忘れ物をして借りに行ったら、舌打ちされて物を投げ付けられました。親御さんの見ている前で、同じことができるのでしょうかね。

匿名 さんより

生徒のためというより、全ては自己実現のため。学校という公の場を、自己顕示欲が強いがゆえに、利用しているだけだ。残るのは、自己満足だけであり、生徒のことなど考えていたら、こんな横暴には及ばない。

匿名 さんより

教師の暴行、暴言は、マスコミに投稿したら馘になる事例は多数ある。しかし、それで教師の罪が償われたわけではなく、被害者の生徒の心身は、長い年月をかけても、元に戻るとは限らないことを忘れてはいけない。その覚悟でも尚、いじめを続けていくのならば、生徒(その家族も含む)をいじめるために教師になったのかと首を捻らざるをえない。何のために、何をしたくて教師になったのか。当初はそうでなくとも、忙しさやストレスのあまり、自己勝手な理由で生徒をいじめてはいないだろうか。我に帰り、時には自己を見つめ直すことも大切だ。優しく寄り添ってくれるようなや、大きな心を持った父母のような、など皆が期待する教師像に、少しでいいから応えないといけないと思う。いじめは、自己の心の弱さから、抵抗しない生徒をいじめるのは、絶対してはならないが、その生徒への甘えだと認識し、謝罪で済むような問題ではないと肝に命じてほしい。

匿名 さんより

大丈夫か、、ひどい教師。真に受けないように、心身壊す生徒がでませんように。

匿名 さんより

コメントする