うちの学校には「タブレットは必ず持ち帰り、家で充電してくる」という校則があります。
学校で充電するのは禁止です。おかしいのはタブレットを使用する家庭学習がほぼないというところです。
タブレットを家庭学習で使うんだったらまだわかりますが、中学校に入学してから今までタブレットを使用する課題が出たことがあるのは、1年生の夏休みのみです。使いもしないのに持ち帰るため、下校中に転んだりしてタブレットが壊れる、授業中に充電が切れてしまうといったようなことが多発しています。先日、クラスの友達が充電してくるのを忘れてトイレで充電していたら、他のクラスの生徒にチクられて、その子はタブレットを取り上げられ、内申にもそのことが響いていました。ブレーカーも落ちていないし、何も他の生徒に迷惑がかかるようなことをしていないのにです。このような校則は今の僕の学校には合っていないし、何より必要ないと思うので、改善してほしいなと思います。

コメントする