何度も飛ばされては戻ってくる教師がいるが、子供たちが不憫でならない。

責任感あれば、辞める。これ以上、迷惑かけられないから。

匿名 さんより

わたしだったら依願退職するけどね。

匿名 さんより

問題行動のある先生をずっと同じ職場に置くのはいけないのでは。

匿名 さんより

一つの学校になぜ集中させるのでしょうか

匿名 さんより

学校って勉強だけじゃなく、人間関係とか、人徳とか学びに行く場だと思っていたけど、何かを得るどころか、まずは人徳などを植え付ける土台作りから始めるのは、生徒にとって不公平すぎますね(泣)

本当にかわいそう(涙)

人徳者は求めてなくとも、性格に難がある教員がいるのは、学校間でも不公平すぎます(涙)

かといって、どこかの学校に異動になっても、そこの生徒が困るだけだから(泣)

困っているのは教員本人かもしれないけど、周りはもっと困っています(泣)

匿名 さんより

僕は、投稿のような噂があると複数の保護者から親伝いに聞かされていて、入学前はきっと噂なだけで入ってみないとわからないと思っていました。しかし、現実は本当に噂ではなくて、そうでした。この噂を聞いたとき、何てことを言うのだろうと複数の保護者に怒りを感じることもありました。でも今は、本当に絶望を感じています。

匿名 さんより

「私は、生徒に暴力を振るったり、暴言を吐いたり、嫌みを言ったり、失言を繰り返したり、長時間説教したり、差別をしたり、パワハラをしたり、セクハラをしたり、ヒステリックを起こしたり、誰彼構わずいじめをしたり、好き放題できるから、教師という職を志望しました。」と言わなかったのですか。こんなことをしたいがために、教師になったのですか。やっていること、やってしまったことは、生徒への人権侵害ですよね。初心の時点での志望動機と、変わってしまったのか、元々の気質、素質があったのか、その辺りの見極めができなかった任命責任も問われるのではないか。しかし、やはり、このような問題行動を起こしてしまう教師の個人的問題なのだとしたら、安易な異動という処置ではなくて、もっと根本的な解決策を考えるべきなのではないか。

匿名 さんより

関わってはいけない先生って、一定数いると思います。貧乏神のような、関わったら運が悪くなり、成績は下がるわ、精神を煩うわの、絶対関わったら不幸になる先生っています。関わりたくないではなくて、関わったらだめな先生です。

匿名 さんより

しかるべき懲罰や指導ではなくて、行き過ぎたやり方は、生徒に一生の心や身体の傷を負わせる。
傷を負わせた教員側は無意識にしているから自覚がなくて何度も繰り返してしまう。

匿名 さんより

いくらでも替えになる先生はいるので、子供が好きで、本当に先生になりたかった先生が着任してほしい。暴力、暴言、いじめ、パワハラをして、生徒を不登校にさせる先生は学校に来てはいけない。替わりは沢山いるから、来ないでほしい。

匿名 さんより

こんな学校、入学する前から行きたくない。何とかして。

匿名 さんより

このような教員が一人でも学校におられたら、学校内の秩序が乱れ、倫理的にもよくないので、しかるべき対処をとるよう願う。

匿名 さんより

戻ってきてもまた同じことしているなら、戻したらいけない。

匿名 さんより

地域間や、より広域な範囲でも教職員の質を均一にするしくみが必要。
偏差があると、成績や進路、将来の運命まで変わってしまう。
教職員に問題行動があれば、すぐにしかるべき機関や人に報告、連絡、相談。
子供の未来を奪ってはならない。

匿名 さんより

母数的に生徒の数が少ない田舎の方が、苦情の数も少なくて済むという理由で、田舎の少人数の学校に問題教師を異動させるしくみが間違っている。そもそも問題行動のある教師はどこの学校にも勤務してはならない。

匿名 さんより

アウトな生徒や先生と一緒にいるのが倫理的に許されないし、耐えられないから、多くの生徒が不登校になるのです。社会に出たら、色んな人がいるし、嫌な人とも付き合わないといけないと言うが、そんなレベルをはるかに越えたアウトな人達だから、一緒に過ごせないのです。一線を越えてしまった人達が学校に通ったり働いていたりすることを知っていますか?学校も教育委員会も市も都道府県も国も何も知らないと思います。知らなすぎるから、不登校が解決しないのです。アウトな生徒や先生を登校禁止にする責任をしっかりとらないと、生徒の教育を受ける権利や生きる権利が奪われ続けていきます。いじめを見逃さず、しっかり監督してください。

匿名 さんより

学校という場は、公教育を施す場であり、その中でも決められたルールや社会倫理に則って運営されている。しかし、そのルールや規範を破ったことにより、異動となった。生徒には、何様かというような上から目線で、あるかありもしないルールを守れと説教するが、教職員として決められたルールを守り、高い倫理観をもって生徒に接していなかったことに対しての反省がないため、何度も同じルール違反を繰り返すのだ。自らが社会のルールを守っていないのに、どの口が説教できるのかと思う。

匿名 さんより

子供を相手にするとイライラすることがある。なんでこんなことができないんだと呆れてしまうこともある。そんな時に、自分の気持ちを落ち着かせ冷静に我慢する力が大切だ。感情をコントロールできない教員は、暴言を吐いたり暴行したりする。つまり、精神年齢が幼く我慢ができない。生徒に我慢を強いるなら、自己を律し我慢できる大人な対応を心掛けるべきだ。給料がよくて安定しているという理由で依願退職しないので、稚拙な行動で多大なる迷惑をかけてしまう教員は、異動も含めて適切な辞令に従わなければ、生徒の人生を狂わすことになる。また本人のためにもならない。

匿名 さんより

いじめた教師は退職するべき。

匿名 さんより

いい先生ばかり、異動になって退職されたりしますよね…いじめている陰湿な教師はずっと居座っているのは、納得いかない。

匿名 さんより

異動になった理由は何なのですか?苦情が多かったからでしょうか。

匿名 さんより

コメントする