私は生まれつき髪が真っ黒ではないのですが、高校入学して最初の頭髪服装検査で「髪が傷んでいて茶色いところがあるから切ってきなさい」と言われ、地毛だと言っても受け入れてもらえず、渋々美容院に行きました。傷んでいると言っても中高文化部なので日焼けで茶色いということもほぼなく、ドライヤーで多少傷んだくらいなので美容師さんにも同情されました。
その後見せに行ったら「傷んでいて茶色いところはなくなったけど、まだ茶色いから地毛証明書を提出しなさい」と言われました。最初から証明書だけでいいじゃん、と数年経った今でも思っています。
ちなみに、私よりも髪が茶色い子がクラスに2人いましたが、2人とも地毛証明書だけで済んでいました。もう1人私と同じように言われた子は外部で水泳をしていたので(学校の部活に水泳部はありませんでした)、切ることができないと説明したら、お団子以外の髪型を禁止されて3年間ずっとお団子してました。中等部のある学校でしたが、水泳の子は中等部上がりで、そんなこと言われたことなかったと言っていました。
また、私の妹は地毛が黒で屋外スポーツをしているので髪がすごく日焼けしていて茶色くなっていますが、同じ高校で地毛証明書のみで受理されていました。地毛じゃないのに。
本当に意味がわからないです。ずっと嫌な思い出です。

ちなみにこの高校は、
目にかかる前髪、横髪、スカート折る、メイク、センター分け、ツーブロ、前髪巻く、ケープなどの整髪剤、眉毛整える、トーンアップの日焼け止め、アメピン以外、前から見える高さのお団子、以上全て禁止
肩につく長さの髪は縛るか切る
正装期間なるものがあり、その期間(2週間くらい)はセーターやベストを着てはいけない  など。
下着(肌着)は白かベージュで、頭検のときに見せないといけませんでした。

校則ではありませんが、授業中にその時間に授業のない先生が廊下を巡回しており、寝ている生徒や校則違反の生徒をメモし、週末に該当者をまとめて呼び出して大激怒してました。これは私の学年だけです。

これらが学年にいる先生によって厳しさが変わるのがずっと理解できないです。ゆるい学年はスカート以外何も言われません。本当に無理です。
長文失礼しました。

地毛証明書って、どうやって書くの、そんな証明書あるんだ

匿名 さんより

高校や学年によって、違うのはおかしいですね。

匿名 さんより

生まれつきなのに、人権侵害されているようで、涙が出ました

匿名 さんより

コメントする