今は高校2年生の男子です。
僕が小学生だったころの学校の校則に、「自転車に乗ってはいけない」という謎の校則がありました。
正確には、4年生になったときに自転車の交通教室があって、その教室が終わるまでは学校外で自転車に乗ってはいけないという校則でした。
保護者同伴なら可能なのですが、明らかに謎です。
仮に学校外で自転車に乗っていたことが判明されれば、特別指導がありました。

交通ルールを知らない児童が、一般道を自転車で走ることは非常にリスキーだからです。

小学校低学年の児童に自転車を与えると、多くの場合、一般道を遊び場と勘違いして自転車で無謀に走り回り、事故に遭い、最悪命を落とします。

そもそも、自転車をオモチャとして交通ルールも知らない児童に早々に買い与える必要性がありません。

もし、仮にスポーツの一環として児童に自転車を買い与えるのであれば、交通公園内だけ、親の監視下でサイクリングロードを走るときだけ許可するなど、児童を守るための一定のルールを与えるべきです。

児童を守るため、大人が危機管理をして、その命を守ってあげなければなりません。

小学四年生での交通安全教室が終わるまではダメだという校則は、至極当たり前で、全国に存在しますし、なんら不思議ではありません。

謎だと言い切る貴方は、まだ高校生とのことですが、まだ危機管理能力が低いといわざるをえません。

大人と子供の差は、リスクマネジメント、つまり危機管理ができるか否かといわれます。

親からまともな危機管理をしてもらえない子供は、不幸にも小学生低学年で交通事故で死んでしまうわけです。

名無しの一般人 さんより

DMで運営事務局に削除を依頼できます。

匿名 さんより

あ、名前出ちゃった。。。
できれば名前と学年消せるなら消したいです。

投稿者 さんより

コメントする