教師からのいじめで、身体に異常をきたしているにも関わらず、一生涯治らない病にまで追い込み、今ものたうち回るように苦しんでいる。そんなこともお構いなしで、平然と教師を続けており、給料も支給されていることに、はらわたが煮えくり返る思いでいる。

別に逆らったわけでもないでしょうに、一方的に理不尽すぎますね。

匿名 さんより

涙が止まらない…

匿名 さんより

一生ものの病。。。一生ものの心の傷。。。それなのに賠償責任も無し。謝罪も無し。言ったもん勝ち。やったもん勝ち。逃げるが勝ち。弱いお前たちが悪い、逆らったものは消えてもらうという思考が繰り返される限り、こういった悲劇も、繰り返されるだけ。どんな手段でも、自分にとって不必要な生徒は消えてもらうという思考に恐怖を感じる。

匿名 さんより

その教師普通に生徒の人生を狂わせてるやん。
人間と思えないくらいありえないんだけど。

匿名 さんより

他にも被害者はいないのでしょうか、精神的に追い込んで、平然としらばっくれているなんて‥どのような気持ちでいたのでしょうね。

匿名 さんより

生徒の人生返せ。

匿名 さんより

その先生は、その生徒をストレスの捌け口にして人生の辛さを乗り越えようとしたのだろうけれど、その生徒は、そのせいでその先生の人生の辛さまで抱え込んでしまったんですね、、巻き込まれて、体調を崩されて人生が狂ってしまい、とんだ被害者なのに、泣き寝入りして、、かわいそうじゃ済まないです。

匿名 さんより

教師って、指導する立場だから、自分がカウンセリングなんてと恥ずかしがる人もいるけど、生徒ではなくて、教師の方がひねくれた考えや固定観念に苛まれている人が多いことに気づく。生徒は、純粋で大人のことを真に受けてしまうので、教師自身が健全な精神を持っていないと、生徒に対して悪影響になってしまう。教師は、悩みなど聞く側になり、ストレスが溜まりやすく、カウンセリングや受診などして、心のケアをして余裕を持たせ、教師による弱い者いじめを無くしていくべき。自分のインナーチャイルドなどに向き合い、逃げないこと。

匿名 さんより

その教師、一度カウンセリングに行った方がいい。虐めている教師は、抱えているものがあると思う。そこで、自分が病気なんだとわかったら、治療することで、生徒を虐めなくなるんじゃないかな。

匿名 さんより

コメントする