制服→朝、校門の前で立っている先生に靴下あげなさい、スカート長くしなさいと注意される。(朝から怒鳴られるのはすごくストレス。)
マフラーの指定→指定以外のマフラーをしたりネックウォーマーをしたら先生たちの会議で言われホームルームで注意される
指定のマフラーをつけてこなかった生徒のマフラーを取り上げ、卒業するまで返さない(その人のマフラーは母親のものでブランド物でもあるにもかかわらず常識的にありえない)
コートの指定→コートは指定のもの以外である程度指定のものに似ていると許可されるがそのルールが細かく、ボタンの色や、見えない内側の色までも決まっている。(指定のコートを買えない家庭があったりもするし、ボタンの色や見えない部分の指定をする意味が理解できない。

お弁当→お弁当の時間は机をそのまま前に向けて先生と向き合う形で食べる(唯一の楽しみな時間なのに友達と集まって食べたらできずつまらない)

スマホ→持ち込み許可(電源切る)、使用禁止だがもし大地震が起きたり、火災などの災害時に保護者と連絡するまでに電源を入れるため時間がかかる。(もしその時に生死にかかわるようなことが起きてからでは遅い。)
また、スマホを駅付近で使っている生徒に対し、先生が登下校時に巡回してるため見つけ次第その場で注意するだけでなく高校まで20分もかけて歩いて戻らせ、教育指導をする。(すごく時間がもったいない上、そこまで時間を奪って話すことなのか。)(巡回しているのも歩いて友達や彼氏と歩いてることさえを見張られているようで嫌になる。)

全てにおいて、それが何のためにある校則で、どのような生徒を作り上げたいのか。ただただルールを守ることが正しいのか?理不尽なルールに反発をできなくするという教師は、教師としてそれでいいのだろか?子供の意見に耳を向け、彼らの意見を尊重し、校長に提案するなど、そもそも教師が上司や校長に意見を言うということがよくない雰囲気がある時点で子供たちの手本にならないであろう。
理不尽でストレスをかかえ学校に行く人を少しでも減らしていくべきだ。

あなた、本当にしっかりなさっていますね。理にかなった着眼点だと思います。弁当の気まずさって、特に女子は、一生覚えていますからね。

匿名 さんより

あなたの言う通りです。全国の苦しんでいる皆さんの代弁者です。

匿名 さんより

共感します。理不尽なルール、社会では通用しないと思うよ。教師も何も言えないし、訳もわからず指導してるだけ。自分がかわいいから、子供なんて守れないし、どうでもいいと思ってる。

匿名 さんより

コメントする