英語の先生と数学の先生の話なんですけど、まず英語の先生について話します。
授業中に全く関係のないことで怒鳴ってくる先生で、女子のバレーに関して怒鳴り授業1時間潰れるなんてこともよくありました。
私はバレー部ではないです。授業中に部活について、ましてやその先生は顧問でもなんでもないです。それなのに授業中にそれについて怒鳴って授業時間全部潰すのはどうかと思います。
数学の先生は依怙贔屓が酷く、同じ問題を答えられなくても贔屓してる生徒が分からない時は優しくにこにこと教えてくれるのですが、他の生徒が分からないと怒鳴り散らします。それで授業潰れて、今度は答えられなかった生徒のせいにしてまた怒鳴り授業が終わります。ひとつの問題だけで授業が終わることが多いので受験までに教科書の内容が終わってませんでした。
その先生はペンやタオルで1人の生徒を叩いたりすることがありました。
他の生徒には一切しません。贔屓してる生徒が課題を忘れても「そんなこともあるよね、明日で大丈夫だよ」で終わるのに他の生徒は怒鳴り「早くやってこい!」って課題プリントを渡してやらせます。
コメントする