茨城県の小学校が県一律で行っている清潔調べ(清潔検査・衛生検査)があまりにも酷過ぎます。
県教育委員会の保健体育課が発行している健康手帳を使って8項目以上ものチェックがあり、違反していたら本人に✕を記入させます。
✕だった子の人数(比率やグラフ)は保健室の前に張り出され、給食時間でも放送されます。
学期末になるとまず本人に反省文を書かさせ、家に持ち帰り保護者に見せ保護者(親)にまで反省文を書かせ、
保健の先生からの評価の文書も書かれるのです。
他の都道府県はそもそも清潔調べなど行っていないか、あってもハンカチ・ティッシュを持っている位の非常に簡易なものです。
県一律の形で8項目以上もの項目があり、親子共々反省文を書かせるなど茨城県だけです。
近隣の都県でも全くあり得ない話です。
茨城は不登校比率1位になってむしろ当然の酷い県です。
コメントする