киберспорт дота 2 – dota2changer metaskins cs2, фантомка дота 2
偏差値70オーバーで賢いけど、わざと普通の高校、大学行ってる人間がいて、なぜかと聞くと、学歴が嫌いやから、学歴マウント主義に意味を見いだせなかったからと言った友人が一番賢いと思った。
学歴好きやな(笑)
それだけ、自分に自信がないんじゃ‥
学校名でしか自分を顕示できないなんて、むなしすぎないか
社会に出たら、仕事ができるかで評価されるんだよ
仕事はできないし、人間的魅力やコミュニケーションなどあらゆる能力がないから、学歴付けるしかないなんて本末転倒だよ
学歴は、無能さをカモフラージュするためにあるものではない
人間の知能なんて五十歩百歩
知能指数も、平均百で僅差の問題
後は、学歴に対する異常な執着心があるかないかだけ
それは乳幼児期からの執着教育から始まるから、差が出てくる
環境を整える異様な執着心を持ち続けた者や、学歴一番と脇目もふらず信じ続けられた者が、学歴を獲得するというむなしさ
学歴、お勉強ばかりと批判され、ある時から違和感を感じて嫌気がさして、敢えて学歴ステージを下りる者もいる
国力あげるために、平等に同じ環境を与えればいいのに、親の意識の差で学歴も決まるという馬鹿らしさに気付けない国にも閉口する
ニュートンさん
名指しで言われるなんてどんな教員?
親ガチャという言葉こそ、平気で教師は使うが一番人権侵害だと思う。
うちは、反比例しています。
ある大学の教授は、「学歴はマウントをとるため」と言っていました。親同士、同僚同士、友人同士、ご近所同士でマウント取り合い合戦なんだと。つまり、見えっ張りや自己顕示欲が強い親が、中学受験などをさせたり、親子で学歴を獲得するのに必死になるのです。高学歴、難関であるほど、自分は偉いんだ、すごいでしょと自慢したいだけなんだそうです。やりたいことがあって入学する学生は少ないそうです。だから、中学受験は親の受験と言われるのです。名前だけで選んだところで、その後の成績はあまり変わらないというエビデンスもあるそうです。その人の能力は、その時はあったかもしれませんが、長い目でみたら上下したり限界があったりします。全ての事象について網羅できるわけないのですから、受験の範囲を習得したに過ぎないのだそうです。無限の評価基準が世の中には存在するので、学校名だけで評価してしまうのは社会にとっても個人にとってもあまりメリットはないかもしれませんね。
努力を否定する教師って、教師失格。
これは、失言ですね。高学歴の親の子が皆、高学歴とは限らない。逆に低学歴の親の子でも、高学歴な子はいる。
これは、違うよ。人それぞれ。
ネガティブ志向の塊で草生えるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
僕の担任もそのようなこと言ってきますよ。
しかも名指しで
その人教師失格ですね笑
子供の可能性を引き出す立場の人間がそんなこと言うなんて…
コメントする