小学校 | 12ページ目 | ブラック校則データベース

小学校 | 12ページ目

学校種別から探す

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 専門学校・高専
  • 大学
  • その他

子供の通っていた小学校では、筆箱は無地の箱型しかダメでした。無地でも何故かポーチ型のはダメ。鉛筆はキャップはつけてはダメ。理解できません。

静岡県 掛川市
小学校
所持品
2020.6.16 11:48

制服だった私の小学校。 冬でも半ズボンでした。 厳冬であっても半ズボンで、長ズボンは風邪をひいた人しか履いてはいけませんでした。

熊本県
小学校
制服・服装・下着
2020.1.26 04:14

15時禁。 何故、放課後の過ごし方が自由に出来ないんだろう。 懇談や研究授業などで早く帰宅する日も公園で遊べない。

岐阜県
小学校
休日・放課後
2020.1.22 05:03

校区外に子どもだけで行ってはいけない。 校区の端に住んでてすぐに校区外なんですけど。 下校後の事はほっといて

京都府 京都市
小学校
休日・放課後
2020.1.6 20:31

わたしの卒業したところは ・女子は4年生まで体育着の下にブラやキャミを着てはいけない。 ちなみに6年生まで男女の体育着の着替えは同じ教室でした。 低学年は折り畳み傘と紐のついた靴は禁止、などもありました。

東京都
小学校
制服・服装・下着
2019.12.26 15:56

今は小学生ではないのですが 私の通っていた小学校では ぬいぐるみペンケース(?)を 持っていくと何故か怒られました。 また、ボールペンは5年生からしか 使えなく、ノック式の物は 5年生になってもダメでした。 ...

香川県
小学校
所持品
2019.11.26 03:12

体育のときは下着着用禁止でした。 流石に高学年からは許可されていましたが。 何故駄目なのかか先生に聞いたところ、濡れていると風邪を引くからと言われました。 下着の変えを持っていけばいいだけだと思うのに…

東京都 大田区
小学校
制服・服装・下着
2019.11.18 20:18

娘の小学校では「体操服(トップス)の下は下着の着用禁止」というルールがあります。 着替えの時に脱ぐように指示されるそうです。さすがに胸が膨らみ始める頃(中学年)には許可されるようですが、真冬の寒い日...

東京都 江東区
小学校
制服・服装・下着
2019.11.6 22:43

置き勉不可。使わない教科書も毎日持って帰る。教科書を忘れると、全部の教科書をランドセルに入れておけと、教師に怒鳴られた。

奈良県 橿原市
小学校
その他
2019.11.2 01:55

毎日ハンカチ、テッシュを保険委員がチェック。忘れると怒鳴られる。 海外では、ハンカチが不衛生とされる国もあるが?

奈良県 橿原市
小学校
制服・服装・下着
2019.11.2 01:53
  • Prev
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next

投稿する

ブラック校則を探す

ブラック校則でお悩みの方へ

  • ブラック校則コラム
  • 運営からのお知らせ
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • ホーム