専門学校・高専 | ブラック校則データベース

専門学校・高専

学校種別から探す

  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 専門学校・高専
  • 大学
  • その他

生徒に健康診断を受けさせない。個別で受けるようにという通達もないし、寧ろ禁止に近い。 他にも厳しい校則がある ・髪染め(脱色)禁止 髪を染めていると企業から求人が来なくなるから。 ・休み時間(昼休み)...

茨城県 ひたちなか市
専門学校・高専
その他
2024.4.30 13:48

地毛が規定3〜5レベルより明るければ黒染め。下着と靴下は白で靴下はくるぶしより長くなければいけない。ワンポイントやラインも禁止。 某医師会の高看学校ですが、体制が古く規定の見直しがされておらず時代に合...

埼玉県 さいたま市
専門学校・高専
髪型・メイク
2023.12.22 07:39

今までもいくつか書いてきましたが、私の通ってた専門学校は無認可校です。なのに無認可校と認めてません。校則も人権侵害(登校前に病院はダメだし、通院が理由で休んだら証明書、領収書が必要など他沢山)だし、...

茨城県
専門学校・高専
その他
2023.2.20 15:51

無認可校なのに専門卒で就職できると謳っている。無認可校なのか認可校なのかの質問に対してハッキリと無認可校と言わず「学校法人ではない」「企業法人です」と説明する。校則が人権侵害過ぎるし、退学者続出。...

茨城県
専門学校・高専
その他
2022.12.16 22:51

ジャンルが分からないのでその他にします。私が通ってた専門学校ではパソコンが全生徒無料で貸し出しされ、授業でもそれを使用します。そのパソコンですが、休み時間等にコードを使って作業してて他の人の不注意...

茨城県
専門学校・高専
その他
2022.9.17 19:19

一般的に大学や専門学校、高校は3分の2以上(66%くらい?)出席しなければならないという決まりだと思います。私が通ってた専門学校では95%以上。休めるのは月に1回。通っていた学校は「身体の弱い子を積極的に受け...

茨城県
専門学校・高専
その他
2022.8.14 13:48

校則がどうか分かりませんが、体育会系ではない学校なのに入学式に合宿トレーニングがあり、鬼トレさせられます。事前の説明はなし。昭和からある学校なのでその名残みたいなのが今でも残ってるのかもしれませんが。

茨城県
専門学校・高専
その他
2022.4.9 16:13

ヘアゴムの成分はプラスチックではいけないと技術試験の際注意され試験を受けさせてもらえなかった。一日中謝りにいき、反省文を書かされた。校則にはなっていない理不尽な指導を受けた。

東京都
専門学校・高専
制服・服装・下着
2022.3.4 18:27

私の通う学校では、登校前に病院を受診するのは禁止という校則があります。緊急事態(救急車で運ばれるレベル)を除き基本禁止。どうしても行かなきゃいけないときは病院の領収書と遅刻届提出です。早退して病院へ...

茨城県
専門学校・高専
その他
2021.9.6 18:39

先生が読むための新聞を生徒が用意する。 当番制だが細かいルールがあり、「◯◯新聞は◯◯先生(◯◯室)用 チラシ類は抜いておく」など。例えばチラシを抜き忘れると、罰として再度当番をする。 新聞は先生の趣味趣...

岐阜県 高山市
専門学校・高専
その他
2021.4.17 11:16
  • 1
  • 2
  • Next

投稿する

ブラック校則を探す

ブラック校則でお悩みの方へ

  • ブラック校則コラム
  • 運営からのお知らせ
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • ホーム